広島市東区戸坂新町2-11-4-202
082-225-7819 広島市東区戸坂新町2-11-4-202
082-225-7819 |
デイサービス(通所介護)の開業には法人設立や指定申請、融資や助成金の申請など数多くの難関が待ち構えています。
一番効率が良く、最終的に安上がりなのは、開業準備をする前から専門家に相談する事です。
当社を利用するメリット
開業までにやる事
開業したらやる事
例:株式会社を設立する場合
自身で手続きする | 当社へご依頼頂く | |
登録免許税 | 15万円(同額) | |
定款認証費用 | 3~5万(同額) | |
収入印紙 | 4万円 | 0円※ |
代行手数料 | 0円 | 99,000円 |
合計 | 22~24万円 | 27.9万~29.9万 |
差額 | +5.9万 | |
差額は5.9万円です。
合名会社・合資会社・合同会社の場合
自身で手続きする場合:約10万円「合名・合資・合同会社」を選ぶ大きなメリットは「決算公告の義務」が無い事ですが、税金面や設立の難易度は株式会社と同様で、社会的な信用度を考慮すると「株式会社」よりも見劣りする感じは否めません。
指定申請までのながれ
1.新規指定前研修の申込み
指定申請で提出する書類
・事業所指定申請書
通所介護(デイサービス)事業所は、以下のような助成金・補助金があります。
特定求職者雇用開発助成金(特定就職困難者コース)
高齢者・1人親家庭の親を採用すると60万円(返済不要)キャリアアップ助成金(正社員化コース)
パート等を正社員にする 80万円(返済不要)トライアル雇用助成金(一般トライアルコース他)
ニートを一定期間お試しで雇う 12万円(返済不要)※最大月額4万円x上限3箇月※母子家庭等の親は月5万円人材確保等支援助成金(テレワークコース)
テレワーク制度をはじめる 機器購入代金の15%(返済不要)※上限あり65歳超雇用推進助成金
定年を65歳以上に引上げる 15万円~160万円(返済不要)
福祉・介護職員等処遇改善加算を獲得する為に
開業に最低限必要かつ難易度の法人設立と指定申請の代行を含んだ基本パックをご用意しています。
必要に応じてその他のサポートをお選び頂けます
デイサービス開業支援 基本パック 法人設立/指定申請/各種相談 運営規程とサービス利用契約書の作成 |
実質169,000円(税込) +法定費用 開業後の顧問契約等で実質12.9万 ※株式会社設立差額5.9万+指定申請代行11万 |
デイサービス開業支援 基本パック+事業計画書 法人設立/指定申請/各種相談 運営規程とサービス利用契約書の作成 |
実質224,000円(税込) +法定費用 開業後の顧問契約等で実質22.4万 ※株式会社設立差額5.9万+指定申請代行11万+事業計画書作成8.8万 |
デイサービス開業支援
基本パック
法人設立/指定申請/各種相談
運営規程とサービス利用契約書の作成
開業後の顧問契約等で実質12.9万
※株式会社設立差額5.9万+指定申請代行11万
デイサービス開業支援
基本パック+事業計画書
法人設立/指定申請/各種相談
+事業計画書作成
運営規程とサービス利用契約書の作成
開業後の顧問契約等で実質22.4万
※株式会社設立差額5.9万+指定申請代行11万+事業計画書作成8.8万
各種料金一覧 (※金額は全て税込)
表中の「★」は顧問契約や給料計算など開業後も継続してご利用頂ける場合の割引料金です
相談
初回相談 | 無料 |
法人設立関係
設立の相談 | 無料 |
定款の作成 | 3.3万円 |
登記申請 | 6.6万円 |
融資
融資申込みの相談 | 無料 |
事業計画書の作成 | 8.8万 ★5.5万円 |
指定申請
指定申請代行 | 11万円 ★7.7万円 |
福祉・介護職員等処遇改善加算
計画書、実績報告の作成代行 | 5.5万円 |
助成金・補助金
・難易度に応じて受給する金額の20~25%(10万円以下の場合は2万円~) ・顧問契約等が有る場合は一律15%(10万円以下の場合は2万円~) |
書類作成(代表例)
労働契約書の作成 | 2.2万円 |
就業規則の作成 | 22万円~ ★11万円~ |
賃金規程、育児休業等 | 11万円~ ★5.5万円~ |
労働保険新規適用手続 | 3.3万円 |
社会保険新規適用手続 | 3.3万円 |
労務顧問契約
労働保険及び、社会保険に関する手続き代行 ― 月額2.2万円~(3年以内)※創業支援として割引料金 |
給料計算
給料計算(10人未満) | 月額1.65万円~※ |
賞与計算(10人未満) | 1回1.65万円~※ |
年末調整(10人未満) | 3.3万円~ |
事例1―三次市
■三次市にて、古民家デイサービスを開業(株式会社)したAさんの場合
①開業・独立・創業資金・・・合計733.7万円
・自己資金220万円
・融資による借入金530万円
②開業・独立・創業のために必要だった初期費用・・・合計733.7万円(税込み)
・株式会社設立費用 29.9万円
∟定款認証5万円/定款作成費用3.3万円/法人設立登記費用6.6万円/登録免許税(設立登記)15万円
・指定申請代行手数料 7.7万円
・事業計画書作成代行手数料 5.5万円
・労働保険・社会保険加入手続代行手数料 6.6万円
・古民家 敷金・礼金 21万円 ※古民家(7LDK:木造2階建て)の家賃月額3万円
・リフォーム代 100万円
・什器・備品代 50万円
・事務機器代 5万円
・その他かかった費用(看板代ほか) 20万円
・運転資金 488万円(4箇月分)
∟常勤者4名・パート1名(人件費月100万×4)
∟水道光熱費(月6万×4)
∟燃料代(月3万×4)
∟その他・雑費・手数料(月10万×4)、家賃(月3万×4)
[創業後に申請した助成金:国から160万円受け取り]
1年の期間を定めて採用した従業員2名を半年後に正社員にしたので、キャリアアップ助成金(正社員化コース)80万円×2名分=160万円を受け取ることができた。ご利用の感想
事例2―安芸高田市
■安芸高田市にて古民家デイサービスを開業(株式会社)したBさんの場合
①開業・独立・創業資金・・・合計970万円
・自己資金220万円
・融資による借入金750万円
②開業・独立・創業のために必要だった費用・・・合計967.7万円(税込み)
・株式会社設立費用 29.9万円
∟定款認証5万円/定款作成費用3.3万円/法人設立登記費用6.6万円/登録免許税(設立登記)15万円
∟常勤者4名(人件費月108万×4)
∟水道光熱費(月6万×4)
∟燃料代(月3万×4)
∟その他費用・雑費・手数料(月10万円×4)、家賃(5万×4)
[創業後に申請した助成金:国から240万円受け取り]
1年の期間を定めて採用した従業員3名を半年後に正社員にしたので、キャリアアップ助成金(正社員化コース)80万円×3名分=240万円を受け取ることができた。ご利用の感想
会社概要
事業所名 | デイサービス(通所介護)開業支援サービス 高谷社会保険労務士事務所 |
TEL | ![]() |
FAX | ![]() |
代表者 | 高谷守亮(たかたに もりあき)
社会保険労務士
高谷社会保険労務士事務所 代表 |
対応地域 | 広島県全域(離島等一部地域を除く)
▼主要対応地域 |
高谷社会保険労務士事務所 行政書士高谷守亮事務所 TAKATANI-OFFICE.com |
732-0012 広島県広島市東区戸坂新町2-11-4-202 ![]() |
高谷社会保険労務士事務所 行政書士高谷守亮事務所 TAKATANI-OFFICE.com 732-0012 広島市東区戸坂新町2-11-4-202 ![]() |
Copyright(C)
TAKATANI-OFFICE.com All Rights Reserved.